人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛媛のお祭り 道後・初子祭(はつねさん)

道後温泉街にある湯(ゆ)神社。

この湯神社で、1/9(日)、10(月・祝)に開催された、「初子祭(はつねさん)」が行ってきました。
このお祭りは、湯神社にまつられている大国主命(おおくにぬしのみこと)がネズミに救われたという伝説から、旧暦11月の最初の子(ね)の日に合わせて行われるようになったもので、最近では成人式の日にあわせて行われているそうです。
愛媛のお祭り 道後・初子祭(はつねさん)_e0197164_16511085.jpg

水軍太鼓や獅子舞、福引など、さまざまなイベントが行われますが、その中でも目玉は「縁起もちまき」!!まかれたお餅の中になんと当たりつきがあるんです001.gif
たくさんの方が参加して、もちまきスタート!いたるところで歓声があがり、寒さが吹っ飛ぶくらいの熱気でした!!
愛媛のお祭り 道後・初子祭(はつねさん)_e0197164_1644362.jpg


こちらでは3月下旬に「湯祈祷祭」も行われます。昔、地震で出湯が停止した際、湯神社で祈祷を行ったところ、再びお湯が出るようになったんだとか005.gifお湯に感謝する温泉の街ならではのお祭りですね!今では「道後温泉まつり」の行事として盛大に行われています。

また、湯神社の北側にある遊歩道からは、道後温泉本館が一望できます。
愛媛のお祭り 道後・初子祭(はつねさん)_e0197164_170719.jpg

平成19年に、本館周辺の道路や広場が整備されました。道後温泉にお立ち寄りの際は、ぜひ周辺も散策してみてくださいね。

たまっちでした。

by ehimeblog | 2011-01-17 08:40 | 愛媛のお祭り

<< どぼくんの現場体験記~除ケのえ... 東予の地産地消料理教室(西条市... >>