愛媛のかんきつ食べつくし! 番外編「仏手柑」
2011年 02月 10日
今回は番外編(その2)「仏手柑」(ぶっしゅかん)
1月に開催された「えひめ・みかん祭り」の会場で見つけました。
原産はインドで、仏陀の手のひらに見立ててこの名前になったそうです。
食べ方を聞いたところ、実が少ないので砂糖漬けやマーマレードにするとのこと。
また、縁起物として鑑賞用に多く栽培されているそうです。
さすが「かんきつ王国 愛媛」、いろんなかんきつがありますね!
健さんのレポートでした。
愛媛のかんきつ食べつくしシリーズ
その7 「甘平」はこちら
その6 「はるか」はこちら
その5 「ブラッドオレンジ」はこちら
その4 「いよかん」はこちら
その3 「媛小春」はこちら
その2 「紅まどんな」はこちら
その1 「はれひめ」はこちら
番外編 「完熟キウイフルーツ」はこちら
by ehimeblog | 2011-02-10 08:35 | 愛媛の物産