ブログ遍路文化の旅
2011年 05月 20日
のお寺を回ってしまおうという、とてもありがたい企画、
その名も『ブログ遍路文化の旅』。
今回で19箇所目、今治市玉川町別所にある
第58番札所『仙遊寺(せんゆうじ)』です。
県道317号から入って、小高い山の上へ向かって車で10分ほど。
本堂のすぐ隣の駐車場まで車でいくことも出来ますし、
山門から15分ほどかけて階段を上がって行く事も出来ます。
この階段は、しんどかった岩屋寺の階段のことを思い出しました。
山の上にあるお寺ですので、とても眺めがよく気分が良かったです。
実は、このお寺には「足湯」があるんですよ、知ってましたか?
毎月第3日曜日と21日にしているそうです。
またの機会に、レポートしたいと思います。
この日は、お接待で、贅沢にも「清見タンゴール」を絞ったジュースが振舞われていて、あまりのおいしさにお替りしてしまいました。
心もお腹も大満足のお遍路の旅でした。
これで、
51石手寺→48西林寺→52太山寺→61香園寺→62宝寿寺→
54延命寺→55南光坊→53円明寺→50繁多寺→40観自在寺→
43明石寺→41龍光寺→42佛木寺→45岩屋寺→44大宝寺→
46浄瑠璃寺→47八坂寺→49浄土寺→58仙遊寺
ブログ遍路文化の旅は、まだまだ続く・・・
お遍路文化案内人りんりんでした。
by ehimeblog | 2011-05-20 08:30 | 愛媛の文化